岡田阪神がウッズ獲り宣言!次のターゲットはラロッカ

ジョージ解雇は悲しいですが、仕方ないでしょう。甲子園以外だとまだまだ30本は打てると思うので2億くらいなら国内でどこかと契約できるのではないでしょうか。
甲子園での”レッツゴージョージ!"は一体感あって好きでした。
あとジョージの思い出は2002年7月25日の甲子園での巨人戦、入来との乱闘です。この試合はもらったチケットで生まれて初めてバックネット裏BOX席で観戦したので、かなり近くで見れました。背中を通過する暴投にジョージが怒ってマウンドに歩み寄る。入来も逆ギレてグラブを叩きつけて向かっていく。入来の右フックは空振りでジョージのエルボーがヒット。後はもみくちゃ。ところどころで個人戦阪神では広沢と片岡が、巨人は原監督と松井がなだめ役。スウェット姿の清原が遅れて参戦してきて星野総裁に怒られてる。とにかくどこを見たらいいか分からないくらい盛りだくさん。ようやく場が落ち着いたところで、入来は当然退場。ピッチャーが代わりジョージがゆっくりと打席に入ろうとするとすかさず主審がつっこみ。”喧嘩両成敗でお前も退場や!”納得いかないジョージを主審と島野コーチが説得。観客大ブーイング。僕も主審に向かって”お前が退場せーやー”と叫んでました。ちなみにこの日は沖原のサヨナラヒットで阪神が勝ちました。

話がそれましたが、ウッズですか・・・・。

僕はラロッカ(実際には見たことないのですが)の方がいいと思います。色々理由があるのですが、一番大きい理由は阪神は国内他球団から取って来た黒人の選手は活躍しないというファンなら誰もが知り尽くしてる法則があるからです。当然首脳陣も知ってると思うのですが。あと今年のウッズは知らないのですが、まだ日本にいる頃にテレビや球場で見てる限り、打席のウッズにかつてのペタジーニや松井のような威圧感(やばーーい感じ)はあまり受けなかったのです。
岡田監督も後が無いので、初物に手を出すのも怖いのでしょうね。


と、思ってたらこんなニュースも見つけました。

阪神、ヤンキースの大砲クラーク獲りへ


クラークって$750K/yearしかもらってなかったんですね。知らんかった。2年3億出したら間違いなく来てくれそう。でも、ちゃんと働いてくれるかは微妙。どうも忘れがたきあの人とダブります。