ホームシック

アメリカに来てから早くも3ヶ月が過ぎた。こっちの生活も落ち着き、渡米当初によく感じたストレスもほとんど無くなっている。あれほど毎日降っていた雨もここ最近は全く降らなくなり、気持ちのいい日々が続いている。食べ物も予想以上に美味しい。特に鶏肉、じゃがいも、人参は日本で食べていたものより断然美味しいと思う。10年前、アメリカ旅行をしたときは食べ物の不味さに驚いたけが、今回は意外といけるやん、いやむしろ美味しいやん。と言った感じ。テレビではFood Channelがあって1日中料理番組を放送してる。日本の料理の鉄人もやってて結構人気があるし。アメリカの食文化はこの10年で革命的に発達してるよ。あと、ガソリンも最近値上がりしたといえ日本の半分くらいの値段。高速道路は全てタダ。文字通りフリーウェイ。仕事は日本にいた頃には考えられないくらいのんびりしており、早い時間から家族と夕食を食べ、子供とたっぷり遊び、休日は山や、湖や、公園に出かけ自然と触れる。あーこの年でやっと人間らしい生活が手に入ったよ、五郎さん(って誰やねん)。
でもね・・・。
何か足りないんだよね。
答えはわかってる。


それは、・・・サンテレビとサンスポ。


そう、阪神戦の中継が無いこと。MLBも開幕して毎日テレビではマリナーズの試合が見れるんだけどねー。試合はそれなりに面白いし、一生懸命選手も覚えて研究してるのになんか熱くなれない。ネットのおかげで阪神の結果はほぼリアルタイムでわかるし、選手の成績も細かく把握できる。虎の意地も読めるしね。でもなぁ、なんか物足りない。サンテレビ福本豊の解説で試合終了まできっちり観戦する。勝っても負けてもサンスポを熟読する。たまに“野村の考え”が載ってたら切り取ってファイリングする。これが出来るすばらしさは大阪に住んでいた頃はわからんかったなぁ。ここにきてサンテレビおよびサンスポのありがたさが身にしみます。