英会話

シアトルはほんとに寒くなってきました。朝、バスを待つ間みんな息が白いもん。連日天気も悪いし。


あー、あの世界一過ごしやすい夏の日々が懐かしい。

ちなみに、日本はいまだ真夏日とか言ってますけどどうですか?


渡米してすでに約10ヶ月経過した。本当にあっという間だったなぁ。この10ヶ月いろんなことを経験した気もするし、何もしてない気もする。仕事も生活もそこそこ慣れてきて、というかもう日本でのワーカホリック生活はきれいさっぱり忘れつつあり、こっちの生活ペースにどっぷりつかってる。ただ、英会話だけは全く進歩がない。


いや、ほんと全くです。


と言うのも、僕の職種はタイトルの通り、一応研究職なので日ごろは研究室で実験をしている。遺伝子やら、タンパクやら、細胞が話し相手。たまにねずみやうさぎも。確かに他の研究者たちとも適当に会話もするし、週に1回はミーティングで経過報告もする。でも圧倒的に他の職種に比べて英語を話す機会は少ない。というか少なくてすむので、ついつい喋らなくなる。これって、なんか”出張ひきこもり”みたい。


渡米する前は、

”こっちで生活してたらさすがに普通に喋れるようになるやろう。曙も小錦も普通に日本語喋ってるし。”

と、気楽に考えてたいして英会話の訓練をせずに来てしまった。



でもね。




全然ですよ、全然。



やっぱ、努力せんといかんなぁー。



とりあえず、今日からの目標は

  • 朝の挨拶に、ちょっとした会話を付け加える。
  • ランチは絶対一人で食べない。
  • 金曜日は皆に週末の予定を聞いてまわる。
  • 月曜日は皆に週末はどうだったか聞いてまわる。


あー、なんか書いてて情けない。この年で一から友達つくりしてるみたいで・・・。



とにかく今日は金曜日。

”Hey, do you have any plan this weekend?”

   これで合ってます?